葉っぱの生き方

日常に活かす交流分析(TA理論)とアドラー心理学

『仲良く半分』から見える洗脳

心理学と宇宙と右脳に夢中なりづです☺︎

 

ここにペンが4本あります。

2人で分けるならどうやって分ける?

f:id:happa-rizu:20181213214905j:image

これは、先日お喋りしてた時に教えてもらった洗脳のお話

 

「先に選んでいいよ」

って言ってもらったから、4本のうち2本取りました

1本でも2本でも3本でも4本でもいいって思ってるけど、

結局、居心地のいい《 2本 》にしました

彼はね、

「これが洗脳の結果なんだよって

教えてくれたの

 

 

“ 同じ数ずつ分けましょう ”

って考え方が染み込んでるんだよね

今回は私が先に2本選んだけど、

反対に、勝手に2本ずつ分けられて、

「これは貴方の分ね」って渡されたとしても、

違和感なく受け取っちゃう

その分け方が当たり前って思い込んでるって証拠

 

 

私たちはこんな習慣をいつから身につけたんだろう

 

 

ちょうどね、この日から数日後に幼児教室の見学をさせてもらえる機会があったの🤭💕

いくつかある学習の中の1つに、あるお話の続きを作文しましょう!っていうのがあって、

 -《自分と弟がいて、ここにクッキーがあります。》-

の続きを作文したの

 

そしたら!!

ある子は、《じゃんけんで分けた》

ある子は、《1つは弟にあげた》

ある子は、《お母さんが登場してお母さんも欲しい

                      って加わった》

ある子は、 《勝手に食べちゃって怒られた》

ってな感じで、一人ひとり違うお話が生まれたの!

この子たちは小学校1,2年生

 

ペンの話と繋がって、1人で興奮しちゃったよ笑

まだ洗脳されてなくて、自由な発想が飛び出す

興味深過ぎる体験です

 

 

冒頭のシーンに戻って、彼の言葉を思い出す

『3本だって良いし、4本だって良い。

もしかしたら4本以上に増やすことだって出来るかもしれない。』

 

 

そうなの、

4本以上に増やすことだって出来るかもしれない

私たちの多くは、4本という選択肢しか持っていない

だから時に、パイの奪い合いが起きる

奪ってやろうって攻撃するし、奪われないようにビクビクしたり、誰かを疑ったりする

“4本”以外の選択肢に気づかない

 

 

こんな固定観念1つで、

世の中は大きく影響を受けて形成されている

逆を言えば、

固定観念を1つ解き放つだけで世の中は大きく変わる

 

これは恐ろしい洗脳の話であると同時に、

可能性の広がりの話じゃない?

気づかない限り手放せないんだから、

まずは気づくことから始めましょうかね!

 

--- p.s.  

素敵なお話をありがとう.知れて凄く嬉しい. ---

 

 

📝コメントある方

《関連記事》の下👇の【コメントを書く】にどうぞ💕

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。。

🌱 もしも私に興味を持ってくれた人

      →happa-site | About me

 

🌱インスタやってます♪投稿に興味持ってくれた人

      →リヅ (@happa_riz) • Instagram photos and videos

 

🌱 葉っぱ主催イベントに興味持ってくれた人

      →https://line.me/R/ti/p/%40smj3833m

      (ライン@でイベント情報を共有しています)